空き家の不法侵入に注意!起こり得るトラブルと対策を解説

空き家の不法侵入に注意!起こり得るトラブルと対策を解説

この記事のハイライト
●管理が不十分な空き家は不法侵入されやすい
●空き家への不法侵入は住み付きや火災などのトラブルの元となる
●空き家の定期的な維持管理が難しい場合は売却も視野に入れる

所有している空き家が遠方にあるなどの理由で「適切に維持管理できない…」という方も少なくありません。
空き家は誰も住んでいないがゆえに不法侵入されやすく、さまざまなトラブルを招く恐れがあります。
そのため、たとえ空き家であっても適切に維持管理することが大切です。
今回は、不法侵入されやすい空き家の特徴や不法侵入によって起こり得るトラブル、不法侵入を防ぐ対策について解説します。
埼玉県狭山市を中心に、入間市、日高市、飯能市、川越市、所沢市とその周辺エリアで空き家を所有している方は、ぜひ参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

不法侵入されやすい空き家とは?

不法侵入されやすい空き家とは?

不法侵入されやすいのは、人が出入りした気配のない空き家です。
空き家への不法侵入は、住居侵入罪に問われます。
不法侵入者は、空き家が適切に管理されているか否かを常にチェックしているといわれています。
そのため、定期的な掃除や見回りにより、侵入しにくい状態をつくることが大切です。
ここでは、不法侵入されやすい空き家の特徴を具体的に解説します。

庭の手入れがおこなわれていない

庭の手入れがおこなわれていない空き家は、不法侵入のリスクが上がります。
雑草が伸び放題になっていたり、庭木が敷地外に出たりしている空き家は、誰も住んでいないと判断されてしまいます。
人が住んでいる場合、芝刈りや剪定など庭の手入れするのが一般的です。
庭木が敷地外に出るまで放置することも少ないでしょう。
庭の手入れがおこなわれていないと人の出入りがないと判断され、不法侵入されやすい空き家となってしまいます。

郵便ポストがチラシで溢れている

不法侵入されやすい空き家の特徴として、郵便ポストがチラシで溢れていることも挙げられます。
郵便ポストは、人の出入りがあるか否かを判断するポイントのひとつです。
チラシや新聞が溢れている状態は、家主の不在をアピールすることになるので、注意しなければなりません。

敷地内にゴミが放置されている

敷地内にゴミが放置されている空き家も、不法侵入されやすい状態です。
庭や玄関など外から見えやすい場所にゴミが放置されていると、人の出入りがないと判断されてしまいます。
人が住んでいる場合、悪臭や害虫の発生が懸念されるため、ゴミをそのままにしておくことは少ないでしょう。
ゴミが不法投棄されている場合も、不法侵入されやすい状態です。

雨戸がいつも閉まっている

雨戸が閉まっていると、不在であることを連想させてしまいます。
そのため、雨戸がいつも閉まっている空き家は、人の出入りがないと判断されるでしょう。
不法侵入者に狙われないためには、定期的に雨戸を開閉する必要があります。

この記事も読まれています|空き家にはどんな種類がある?増加率や放置するリスクについて解説

\お気軽にご相談ください!/

空き家の不法侵入によって起こり得るトラブル

空き家の不法侵入によって起こり得るトラブル

続いて、空き家の不法侵入によって起こり得るトラブルを解説します。

トラブル1:家具や家電などの無断使用や窃盗

トラブルとしてまず挙げられるのが、家具や家電などの無断使用です。
空き家を物置のように使っているケースは珍しくありません。
貴重品を保管している方もいらっしゃるでしょう。
空き家に不法侵入された場合、家具や家電を無断使用されたり、貴重品を盗まれたりする恐れがあります。

トラブル2:不法占拠や住み付き

不法占拠や住み付きも、空き家の不法侵入によるトラブルのひとつです。
長期間家主が不在の場合、不法侵入後にそのまま住み付いてしまう可能性があります。
とくに電気や水道といったライフラインがつながったままの空き家は、不法侵入者にとって過ごしやすい場所となります。
家具や家電、布団などが置いてある場合は、より注意が必要です。

トラブル3:火災のリスク

火災も、空き家の不法侵入によって起こり得るトラブルのひとつです。
タバコの不始末や放火によって空き家で火災が発生すると、近隣の住民にも迷惑がかかってしまいます。
空き家の場合、火災が起きても気付きにくいため、被害が大きくなる傾向があります。
敷地内に燃えやすいものや灯油タンクが放置されている場合は、より火災のリスクが高まるでしょう。

トラブル4:不法侵入者と鉢合わせする

ご自身が空き家を訪れた際、不法侵入者と鉢合わせする可能性もあります。
不法侵入者と鉢合わせすると暴力を振るわれたり、凶器で襲われたりする恐れがあり、とても危険です。
命の危険があるため、空き家を放置している方は注意しなければなりません。

トラブル5:詐欺などの拠点となる

人の出入りがない空き家だとわかると、振り込め詐欺などの犯罪の温床となる可能性があります。
インターネットで不正に購入した商品の配達先になっていたケースもあり、放置すると多数の方に迷惑をかけることになるでしょう。

この記事も読まれています|空き家にはどんな種類がある?増加率や放置するリスクについて解説

\お気軽にご相談ください!/

空き家への不法侵入を防ぐための対策

空き家への不法侵入を防ぐための対策

最後に、空き家への不法侵入を防ぐための対策を解説します。

対策1:定期的な見回りや掃除をおこなう

対策としてまず挙げられるのが、定期的な見回りと掃除です。
可能な限り空き家に足を運び、室内外の状況をチェックします。
誰かが侵入した形跡がないか、不法侵入者の住処となっていないかなどを確認しましょう。
郵便ポストに入っている手紙も回収し、見回りしていることをアピールすることが大切です。
また、家は人が住まなくなると老朽化が進み、湿気やカビによってさまざまなところが劣化してしまいます。
見回りとあわせて掃除や換気も忘れずにおこない、空き家の劣化を防ぎましょう。
適切な維持管理は、資産価値の低下の防止にもつながります。

対策2:防犯カメラやセンサーライトを設置する

空き家への不法侵入を防ぐための対策として、防犯カメラやセンサーライトの設置も挙げられます。
不法侵入者は見られることを嫌がるため、防犯カメラの設置が有効です。
「防犯カメラあり」「監視中」などの張り紙を利用すると、より効果的だといえます。
また、人感センサーライト(人の動きを感知して点灯するライト)の設置もおすすめです。
敷地の入り口や玄関、掃き出し窓など、不法侵入されやすい場所へ設置すると良いでしょう。
空き家への不法侵入を防止するためには「侵入しにくい家」をつくることが大切です。

対策3:ライフラインを解約する

不法侵入を防ぐための対策として、ライフラインを解約することも挙げられます。
電気やガス、水道は、生活していくうえで欠かせないものです。
そのため、ライフラインがつながったままの空き家は、不法侵入者に快適な住空間を提供していることになります。
特別な事情がある場合を除き、ライフラインは解約しておくのがおすすめです。

対策4:売却する

空き家の維持管理が難しい場合は、売却も視野に入れてみてください。
売却すれば、固定資産税や維持管理にかかるコストがなくなります。
また、空き家への不法侵入を心配する必要もありません。
まとまったお金を手に入れられるのも、売却の大きなメリットだといえるでしょう。
そのため、今後も空き家を利用する予定がない場合は、売却するのがおすすめです。

この記事も読まれています|空き家にはどんな種類がある?増加率や放置するリスクについて解説

まとめ

人が出入りした気配のない空き家は、不法侵入されやすくなります。
不法侵入によって起こるトラブルを確認したうえで、所有する空き家に合った対策を講じましょう。
空き家への不法侵入を防ぐためには定期的な管理が必要不可欠ですが、難しい場合は売却もおすすめです。
狭山市で不動産売却のご相談は「ハート・コンサルティング株式会社」へ。
正直で誠実な対応・嘘を付かない・裏表のない不動産屋さんをモットーに営業させて頂いております。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。


狭山の不動産の売却相場

あなたの不動産いくらで売れる?あなたの家を無料査定します!

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

04-2997-8771

営業時間
9:00-18:00
定休日
水曜日

関連記事

売却査定

お問い合わせ