2022-07-21
相続などによって空き家を所有することになり、管理にお悩みの方もおられるのではないでしょうか。
空き家は放置することで、多くのデメリットやリスクに繋がることがあるため、適切に対策を取る必要があります。
そこで、空き家を相続する予定のある方に向けて、空き家の管理方法と空き家を放置した際のデメリット、空き家状態にしないための解決策をご紹介していきます。
\お気軽にご相談ください!/
相続などによって空き家を所有することになった際に重要なのが、空き家の管理です。
適切に管理されていない空き家は、劣化が進み価値を下げることになるので、以下のような管理方法で対策をおこなう必要があります。
空き家の老朽化を進めてしまう一番の原因となるのが湿気です。
定期的に換気がおこなわれていない建物は、部屋中に湿気が溜まり、結果的に家を腐らせてしまいます。
そのため、窓を開けて空気を入れ替え、部屋中に溜まった湿気を逃してあげることが重要となります。
水道管も使わずに放置することで、錆が生じ水道管の破裂を招いてしまいます。
そのため最低でも1か月に1回は通水をして、異変がないか確認しておく必要があります。
誰も住んでいないからといって、掃除が不要というわけではありません。
空き家でも部屋の掃き掃除やほこり取り、また庭の草木の手入れをおこなうようにしましょう。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
誰も住んでいない空き家でもそのまま放置しておくのは危険です。
空き家を放置した場合のデメリットをご紹介します。
空き家の所有者には、しっかりと管理する責任があります。
建物が崩壊したことで他人にケガをさせてしまった場合など、責任を負うことになります。
そのため普段からしっかり管理をおこない、崩壊の恐れがないかを把握し、適切に対処する必要があります。
空き家を管理せずに放置したままにしておくと、特定空き家に指定されるリスクがあります。
特定空き家に指定されると、税金などの負担が大きくなるため注意が必要です。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
空き家にしないための解決策をご紹介します。
建物を解体して更地にすることで、所有するリスクが減ります。
ただし、解体費用や税金の増額など負担する費用が大きくなるのがデメリットです。
誰かに譲渡することで、空き家の管理や税金の支払いなど負担が減ります。
不動産会社に仲介してもらい売却する方法があります。
また、古くて買い手が付きにくい場合は、不動産会社へ直接買い取ってもらう「買取」という方法もあります。
売却することは、管理の負担が減るだけでなく、現金化したい場合にもおすすめです。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
相続した空き家の管理方法、所有するデメリットと解決策についてご紹介してきました。
空き家は管理や所有するだけで、負担が大きくなります。
もし利活用の予定がなければ、売却を検討してみてはいかがでしょうか。
私たち「ハート・コンサルティング」は、埼玉県の西部地域(主に狭山市、入間市、日高市、飯能市、所沢市、川越市)エリアで不動産売却のサポートや不動産買取をしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。
ハート・コンサルティング 代表の上田 直也です。「入間市東藤沢5丁目」で中古一戸建てのご売却を売主様からお任せ頂きました。既に物件は空室で、外観も室内も綺麗な状態でしたが、売主様とご相談して...
2021-10-12
本日は「狭山市柏原」にある中古一戸建ての外構工事の打ち合わせを現地で行ってきました。駐車場が1台分しか置けない物件で、売却活動を行っていく上で、2台分置ける物件とそうで無い物件ではお問い合わ...
2021-10-20
「狭山市加佐志」にある土地の売却お引き渡しが本日あり、お立会いしてきました。買主様は一戸建てを注文建築で立てる予定で、これから少しずつ建築に向けて動き出していくそうです。理想のお家が出来ると...
2021-10-18
本日は、「アーベイン川越南台公園キッズステージ」の不動産買取のお引き渡しの立ち会いに行ってきました。今回は売主様が出来れば早めにご売却されたいご希望もあり、不動産買取でご対応させて頂きました...
2021-10-21