2022-01-29
不動産の売却を検討中の方は、どれくらい費用がかかるか気になると思います。
手数料や税金など、さまざまな費用がかかるため、あらかじめ確認しておくと安心です。
そこで今回は、不動産売却でかかる費用の種類や概要を解説します。
埼玉県の西部地域(主に狭山市、入間市、日高市、飯能市、所沢市、川越市)エリアで不動産売却を検討されている方は、ご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却に必要な費用の種類をみていきましょう。
仲介手数料
不動産会社に支払う手数料で、費用のなかでも大きな割合を占めます。
印紙税
売買契約書に貼る収入印紙代金です。
登記費用
抵当権抹消登記をするときにかかる費用です。
引っ越し費用
新居への引っ越し費用も大きな出費になるので計算に入れましょう。
このほかに、測量費・解体費・廃棄物処分費なども必要になるケースがあります。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
売却を依頼した不動産会社に支払う、売買契約の成功報酬です。
仲介手数料の上限額は、宅地建物取引業法上で定められています。
仲介手数料は、売却価格をもとに算出します。
金額の部分によって計算方法が異なるので、売却価格が400万円を超えると、3回にわけて計算することになります。
そのため400万円を超えるときは、価格ごとの計算式の差額「6万円」を足す方法を使うと1回で算出可能です。
仲介手数料=(売却額×3%+6万円)+消費税
この金額は、報酬の上限額なので、必ず支払いが必要になる金額ではありません。
また不動産買取であれば仲介手数料がかからないので、ぜひご検討ください。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
抵当権は、住宅ローンを組むときに金融機関が設定するので、返済が終わったら抹消されると考える方が多いのですが、ご自身で手続きしないと抹消されません。
抵当権が付いている不動産は売却が難しくなるため、抵当権抹消の登記をおこないましょう。
ご自身でも手続き可能ですが、司法書士へ依頼したほうが安心です。
弊社は税理士や司法書士をご紹介できるので、ご相談ください。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
不動産を売却するときは、仲介手数料や抵当権抹消費用をはじめとした、さまざまな費用が必要になるとわかりました。
あらかじめ費用がどれくらいかかるか計算しておくと、予期せぬ出費に慌てる心配がないので、ぜひ参考にしてください。
私たち「ハート・コンサルティング」は、埼玉県の西部地域(主に狭山市、入間市、日高市、飯能市、所沢市、川越市)エリアで不動産売却のサポートや不動産買取をしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。